晴れ。
春みたいに暖かい。
朝から、とても日差しが強くて暖かい。
外からの日差しが、家の中の奥まで差し込んできて、
その照り返しで、天井も明るくなっていきます。
母は、というか、たぶん、多くの年配の人にありがちなのですが、
いろいろな物が日差しに当たると傷んでしまうと思い込んでいるので、
床やテーブルに置いてあるものに日差しが当たると、
そのものを、日が当たらない所に、こまめに移動したりします。
そして、いよいよ、壁に日が当たり始めると、躊躇なく、カーテンを閉めます。
家って、日当たりが良い方がいいのかな、
それとも、直射日光が当たらない方がいいのかな。
でも、やっぱり、日当たりがいいと明るいし、ポカポカ暖かい。
今日は、友達が、お店番しているリュックのお店「神戸ザック」に行って来ました。
とても丁寧に作ってあって、見ていると、とても欲しくなってきます。
特に、一本引きのリュックと、ロールアップのリュックが気になりました。
僕は、縦走用の60リットルのザックと、30リットルのアタックザックと、
それと20リットルのデイパックとギアコンテナを持っていますが、
ロールアップのリュックは、内容量が変えられるので、いろいろ重宝だなと思っています。
今度、また、ゆっくり見てみたいなあ。
今年の1月17日に書店をブラブラしていると、地震や防災関係の本がたくさん置いてあって、
そのうちの「首都直下地震と南海トラフ」という本を買って読んでいたのですが、
とても分かりやすくて、とても勉強になりました。
地震だけではなく、温暖化や、地球環境のこともいろいろ書いてあったし、
「長い歴史の目で見る」という事がとても大事なのだなあ、と思いました。
これから必ず大地震は起るし、火山も噴火するだろうし、
そういうことを、自分のスケジュールに入れておいてください、という言葉が、
とても印象に残りました。
南海トラフ地震は、あと30年のうちに必ず起こると言われていますが、
それは明日起こるかも知れません。
たぶん、2030年代のうちに起こりそうだな、と言われてるらしい。
阪神大震災の時には、水が無くてとても困ったので、
飲み水は備蓄してありますが、
いろいろな備えを、もう一度、見直してみようかな、と思っています。

アパートメント。
スポンサーサイト